風景 石鎚の UFOラインに 雲の海 大学の同期4人の2024年の旅行は、しまなみ海道から四国石鎚山、佐田岬からフェリーで九州別府に渡り、大分を巡る旅でした。雨模様で石鎚山に登っても何も見えない?と心配しましたが、UFOライン(町道瓶ヶ森線)で山間に雲海がたなびくドラマチックな... 2024.10.26 風景
人造美 光満ち 上海の夜は 更け行かん 2011年から2年ほどの間に仕事で上海に10回以上行きました。そんなにあちこち行った訳ではないですが、外灘(わいたん)から見る浦東新区の高層ビル街は上海の見所の一つだと思います。当時はまだ、上海タワー(上海中心大厦)はなく、栓抜きの形をした... 2011.08.18 人造美
人造美 ベイの夜は ライトアップに 彩られ 2018年の仲間の旅行はシンガポール。 第ニ弾は、夕食後に散策したマリーナベイエリアと少し飲んだボートキーの夜景。 マリーナベイサンズのレーザーイルミネーション マリーナベイサンズの前を遊覧するボート レインボーライトアップの橋と遊覧ボート... 2018.10.13 人造美
人造美 未来都市? スーパーツリーの 夜景なり 2018年の仲間の旅行はシンガポール。駐在している高校の同級生(同じ写真部)とベイでチリクラブを食べたり、移住した会社の元同僚にクラウドフォレストをエスコートしてもらって、スーパーツリーの上のレストランで食事したり、と楽しい時間を過ごしまし... 2018.10.14 人造美
人造美 モノレール 複雑すぎる 分岐器よ 大阪モノレールの万博記念公園の東側に、行き先を門真市方面と彩都西方面に切り替える分岐器(ポイント)があります。一般の鉄道のポイントと違って桁自体が揺くダイナミックな構造で、見ていて飽きません。 万博記念公園駅のホーム3線(門真市方面、彩都西... 2020.11.03 人造美
人造美 深すぎる 太陽の塔 迫れるか 過去写真ですが、EXPO2025大阪・関西万博の開幕一年前なので現在日付で投稿します。 EXPO'70大阪万博のとき、私は岡山の田舎の中学生でしたが、中学校の遠足で1回、大阪の親戚を頼って1回来場し、大いに興奮しました。ブリティッシュコロ... 2024.04.13 人造美
花・生き物 コスモスの 透ける花びら 可憐なり 2020年11月初めに万博記念公園にコスモスの撮影に行ってきました。順光で美しい花も良いのですが、私は逆光で透ける花びら(透過光)がすこぶる好きです。 青空と白い雲をバックにピンクのコスモス 透けるピンクの花びら ピンクのコスモスのアップと... 2020.11.03 花・生き物
雲と空 江井ヶ島 荒ぶる雲も 美しき 2020年9月、江井ヶ島にある写真友だちのギャラリーを訪問し、荒天の空や雲と海を撮影しました。ダイナミックな良い写真が撮れたと思います。 空一面の荒々しい雲 重く垂れ下がって来そうな雨雲 上昇成長する雲 成長し形を変える雲と釣り人 穏やかな... 2020.09.26 雲と空
ポートレート 雨宿り 飼い主よりも 憂い顔 2020年9月に、江井ヶ島にある写真友だちのギャラリーを訪問し、海岸や港を撮影しました。荒天で、良い天気の日よりもダイナミックな写真が撮れたと思います。まずは、人物編。風景はまた後で。 雨宿りをするワンちゃんと飼い主さん ナイスキャスト!に... 2020.09.26 ポートレート
雲と空 雨上がり 大きな虹が かかりけり 2021年春の夕刻、雨が上がって晴れた!と思ったら、大きな虹がかかりました。夕刻で空が暗めだったので虹の色がくっきりと見えました。 大きなくっきり虹 完全な弧の虹 二重の虹とぽっかり雲 くっきり立ち上がる虹 高層ビルから伸びる虹 千里中央の... 2021.04.29 雲と空
人造美 雪を抱く 飛行場には 浪漫あり 2022年冬は新千歳空港を利用することが多かったです。雪を見ると、北の大地に来た!という気持ちになります。新千歳空港ではいろいろな航空会社の飛行機が見られます。2022年2月8日お昼ごろ撮影。 JAL B737 AirDo B737 ANA... 2022.02.08 人造美
花・生き物 雨粒を 見事な玉に 葉っぱたち まだ雨は上がってませんが少し明るくなってきて、植え込みを見るとオカメナンテンの葉と葉ボタンが見事な水玉をたたえておりました。 オカメナンテンの葉に水玉 葉ボタンに水玉 2021.12.17 花・生き物