人造美 光満ち 上海の夜は 更け行かん 2011年から2年ほどの間に仕事で上海に10回以上行きました。そんなにあちこち行った訳ではないですが、外灘(わいたん)から見る浦東新区の高層ビル街は上海の見所の一つだと思います。当時はまだ、上海タワー(上海中心大厦)はなく、栓抜きの形をした... 2011.08.18 人造美
人造美 ベイの夜は ライトアップに 彩られ 2018年の仲間の旅行はシンガポール。 第ニ弾は、夕食後に散策したマリーナベイエリアと少し飲んだボートキーの夜景。 マリーナベイサンズのレーザーイルミネーション マリーナベイサンズの前を遊覧するボート レインボーライトアップの橋と遊覧ボート... 2018.10.13 人造美
人造美 未来都市? スーパーツリーの 夜景なり 2018年の仲間の旅行はシンガポール。駐在している高校の同級生(同じ写真部)とベイでチリクラブを食べたり、移住した会社の元同僚にクラウドフォレストをエスコートしてもらって、スーパーツリーの上のレストランで食事したり、と楽しい時間を過ごしまし... 2018.10.14 人造美
人造美 モノレール 複雑すぎる 分岐器よ 大阪モノレールの万博記念公園の東側に、行き先を門真市方面と彩都西方面に切り替える分岐器(ポイント)があります。一般の鉄道のポイントと違って桁自体が揺くダイナミックな構造で、見ていて飽きません。 万博記念公園駅のホーム3線(門真市方面、彩都西... 2020.11.03 人造美
人造美 深すぎる 太陽の塔 迫れるか 過去写真ですが、EXPO2025大阪・関西万博の開幕一年前なので現在日付で投稿します。 EXPO'70大阪万博のとき、私は岡山の田舎の中学生でしたが、中学校の遠足で1回、大阪の親戚を頼って1回来場し、大いに興奮しました。ブリティッシュコロ... 2024.04.13 人造美
人造美 雪を抱く 飛行場には 浪漫あり 2022年冬は新千歳空港を利用することが多かったです。雪を見ると、北の大地に来た!という気持ちになります。新千歳空港ではいろいろな航空会社の飛行機が見られます。2022年2月8日お昼ごろ撮影。 JAL B737 AirDo B737 ANA... 2022.02.08 人造美
人造美 ベランダで 花火鑑賞 格別よ ベランダからなにわ淀川花火大会が見えます。暑いけど綺麗! 帰りが楽なのが最高。望遠ズーム400mm程度(換算)、縦位置、マニュアルフォーカス、ライブコンポジット(比較明合成)1/2秒✕適宜回数(ディスプレイを見ながら適当に止める)、F6.7... 2023.08.05 人造美
人造美 その頃の ステンドグラス 想像す 2022年3月から数か月、札幌で在宅勤務をしていました。その間に、小樽芸術村のステンドグラス美術館に行ってみました。展示されているステンドグラスは、19世紀後半から20世紀初頭にかけてイギリスで制作され、実際に教会の窓を飾っていたステンドグ... 2022.05.14 人造美
人造美 閑さや 岩にしみ入る 蝉の声 登山口から1000段以上の石段が続き、絶壁の上にお堂が建つ山寺(立石寺)は、松尾芭蕉が「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」という俳句を詠んだ地だそうです。ここもTVで見て、一度は訪れたいと思っていました。 立石寺仁王門と紅葉 巨岩の上に建つ納経... 2023.10.29 人造美
人造美 銀山の 大正ロマンに 傘似合う 同級生4人で毎年どこかに旅しています。今年は私が幹事で、TVで見て行ってみたかった銀山温泉へ。銀山川の両側に、木造三層・四層の旅館が軒を連ねる銀山温泉街は、大正ロマンの風情あふれる街並みです。 夕刻の銀山温泉街 夕刻の銀山温泉街 夜のとばり... 2023.10.28 人造美
人造美 海渡る 伊良部大橋 美しく 2022年11月に仲間の旅行で宮古島を訪れました。無料で通行できる橋として日本最長の伊良部大橋を見るのは旅のメインイベントでした。初日の伊良部島から宮古島に渡る際はあまり天気が良くなかったですが、三日目の逆ルートでは天気に恵まれました。 牧... 2022.11.12 人造美