人造美 閑さや 岩にしみ入る 蝉の声 登山口から1000段以上の石段が続き、絶壁の上にお堂が建つ山寺(立石寺)は、松尾芭蕉が「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」という俳句を詠んだ地だそうです。ここもTVで見て、一度は訪れたいと思っていました。 立石寺仁王門と紅葉 巨岩の上に建つ納経... 2023.10.29 人造美
人造美 銀山の 大正ロマンに 傘似合う 同級生4人で毎年どこかに旅しています。今年は私が幹事で、TVで見て行ってみたかった銀山温泉へ。銀山川の両側に、木造三層・四層の旅館が軒を連ねる銀山温泉街は、大正ロマンの風情あふれる街並みです。 夕刻の銀山温泉街 夕刻の銀山温泉街 夜のとばり... 2023.10.28 人造美
風景 船旅の 夕日満月 波の妙 さんふらわあの甲板から見た風景。往きはちょうど日没と中秋の名月が昇るタイミングでした。 明石海峡大橋の主塔間に沈みゆく夕日 残照(マジックアワー) 中秋の名月(2023/9/29) 志布志港からの帰りは、天気も回復してきて山入端の雲や陽射し... 2023.10.01 風景
ポートレート 甲板で 日の入り眺め 旅思う さんふらわあで鹿児島・宮崎に行ってきました。大阪南港を夕刻に出発なので、出港後ちょうど日の入りを迎えました。 日の入りを指さす 甲板で残照を眺めながら旅に思いを馳せる人たち 2023.09.29 ポートレート
ポートレート 宮古島 波とたわむる お年頃 2022年11月に仲間の旅行で宮古島を訪れました。宮古ブルーの海の傍で、数少ない人物写真。 砂山ビーチで冒険する二人 渡口の浜の岩場で波しぶきを浴びる 2022.11.12 ポートレート
花・生き物 アゲハ舞い ハイビスカスや 宮古島 2022年11月に仲間の旅行で宮古島を訪れました。砂山ビーチに向かう小道にはベニモンアゲハが乱舞していました。ユートピアファーム宮古島という観光農園のハイビスカス園では雨上がりのハイビスカスが綺麗でした。 ベニモンアゲハ シロオビアゲハ?ベ... 2022.11.12 花・生き物
風景 美しき 宮古ブルーの 海と空 2022年11月に仲間の旅行で宮古島を訪れました。初日は雨模様でしたが、ホテルからダイナミックな虹が見えたり、夜明け前のマジックアワーが綺麗だったり。三日目には晴れ上がり宮古ブルーの海に白い雲の南国の景色を楽しめました。 ダイナミックな空に... 2022.11.12 風景
雲と空 入道は 成長続け いかづちに 夏の日の夕方、入道雲がもくもくと成長し上空は黒い雲に覆われ、2時間ほどあとに稲光がすごいことになりました。雷鳴は聞こえず、対地放電(落雷)ではなく雲放電のようでした。 もくもく入道雲 上空に不穏な黒い雲 雲放電三連発 水平に走る雲放電 雲放... 2023.08.26 雲と空
雲と空 満月が 欠けてまた満つ 月食よ 2022年11月8日は皆既月食でした。欠ける前の昇り始めの満月をまず1枚。今回は皆既月食の一部始終をインターバル撮影してみようと、欠け始めと欠け終わりの時刻を調べ、その間に動く角度から画角を求めズームの焦点距離を調整したのに、いざ構えてから... 2022.11.08 雲と空
人造美 海渡る 伊良部大橋 美しく 2022年11月に仲間の旅行で宮古島を訪れました。無料で通行できる橋として日本最長の伊良部大橋を見るのは旅のメインイベントでした。初日の伊良部島から宮古島に渡る際はあまり天気が良くなかったですが、三日目の逆ルートでは天気に恵まれました。 牧... 2022.11.12 人造美